
「子供たちに負担をかけたくない」「遠いお墓を自宅の近くに引っ越しさせたい」「無縁墓にならないか心配」など、 さまざまな事情で、お墓のお引っ越し(改葬)やお墓じまいを考えられる方が増えています。
お墓のお引っ越しやお墓じまいの実際の手続きは、難しくありません。 それよりも、「円満に親族の同意を得ること」がもっとも難しいかもしれません。
原則ではお墓の施主様が独断で決められることではありますが、なるべく親族や兄弟などでよく話し合って、快い承諾を得ることに越したことはありません。
改葬やお墓じまいの費用は一般的に10万円~70万円(平均20万円程度)ですが、 墓石・巻き石などの大きさ、墓地の場所、トラックなどが近くまで入ることができるかなどによって、工事代金は変わります。
海泉寺では信頼できる業者を紹介できます。手続きの代行なども可能です。 お墓から取り出したお骨の状態によっては、専門業者による洗骨・乾骨が必要となります。 お魂抜きや開眼式など、儀式についてなども詳しくは海泉寺まで問い合わせ下さい。
お墓のお引っ越し・墓じまいなどで改葬されたご遺骨は、海泉寺納骨堂へ納骨または預骨される場合、必ず専門業者による洗骨乾骨が必要となります。別途費用が発生し、ご遺骨の状況によって金額が変わります。目安として10000~20000円程度(一柱)です。 専門業者は海泉寺の指定業者をご紹介いたします。
納骨壇選びから納骨まで、しっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。
ご不明点や詳細に関しましては、直接寺までお問い合わせください。
跡取りや跡継ぎがおられないなどの理由でお墓じまいをされる方は自宅にあるお仏壇についてもお仏壇じまいを検討することになります。
自宅の引っ越しや介護施設に入居するなどのタイミングで仏壇じまいをされるかたも多くおられますが、やはりいままであったご先祖様供養の場がなくなるのは大変寂しいものであります。
お墓と仏壇を一つにして永代供養付の寺に納骨壇を設けるというのもひとつの考え方です。費用も抑えられ子孫に負担も少なく何より安心感があります。
お墓じまいについてお仏壇じまいについて、宗教的なこと、手続きや実務的なことも海泉寺に直接相談していただけます。
お墓のお引越しについてよくいただくご質問をまとめました。