
現代の、そしてこれからのお墓。
永代供養付の屋内墓所なので将来も安心。
ご先祖様の供養のため、人里離れた墓地に通うことは日本の歴史ある文化の一つですが、その方法は従来の墓地霊園のお墓から新しいお墓の形へと変化してきています。近年では、ご先祖様の供養に対する意識の変化やお墓の管理に手軽さをもとめたり、または跡継ぎの心配などで交通の便が良いところに納骨堂などの供養場所をさがすといった、従来のお墓だけではない供養方法が注目されています。
大阪市内中心部に八百数十年前から引き継がれる海泉寺にある永代供養付納骨堂は、将来、万一施主様が供養管理できなくなった、或いは子孫が途絶えてしまった場合に、施主様よりご遺骨をお預かりして引き継ぎ、供養をいたします。そのため、万一子孫が途絶えても永代供養法要は営まれますので無縁になることがありません。
永代供養付納骨堂は、お墓における将来の子孫への負担を減らしたい、跡継ぎや継承が不安といった方、または時代に合ったこれからのお墓で供養したいという方に適したお墓です。永代供養付納骨堂であれば、従来のお墓と違い、将来の万一の時の墓石の撤去という権利権限や費用負担の問題、埋葬骨の処遇に悩まされることがありません。また、環境にも大変優しいお墓と言えます。大阪市内の駅前にある屋内墓所で設備も整っており、天候に左右されることなく手ぶらでお参りできるので、ご先祖様に手を合わせる機会も増えるはずです。
海泉寺の納骨壇は継承されているかぎり年間の管理料は必要ですが、ご負担は従来の墓石より少なくなっています。
また、永代供養付個別供養壇と永代供養塔の管理料は必要ありません。
海泉寺納骨堂はアクセスがよい大阪市内中心部にあるため、親戚も集まりやすいです。
電車でお越しの方は、なんば・今宮戎・大国町・新今宮・恵美須町・天王寺の各駅からアクセスできます。
また、納骨堂に直結した駐車場もあり、お車でお越しの方は雨の日でも濡れずにお参りすることが可能です。
エレベーター内で車いすが回転できます。
また、設備の整った永代供養付で手ぶらでお参りすることができるため、将来の子孫のご負担を軽減します。
万一子孫が途絶えても法要は営まれますので無縁になる心配もございません。
お参りされる方の宗教宗派は自由です。
ロッカー型や仏壇型、ご予算から色々お選びいただけます。
歴史ある海泉寺墓地は、きれいに整備された希少な駅前墓地。
また、オリジナルの納骨壇は、セキュリティー内の小物入れや扉に連動するLEDディレイ照明など
お参りしやすいよう細部までこだわりがございます。
熟練職人による
「伝統工芸の粋」を極めた納骨壇
海泉寺の納骨壇はすべてリデザイン
されたオリジナル納骨壇です。
永代使用権冥加金300万円(非課税)より
永代使用権冥加金139万円(非課税)より
永代使用権冥加金88万円(非課税)より
お墓や納骨堂よりも費用は抑えたい、でもいきなり合祀はさびしいし、自分が元気なうちは個別でお参りしたい、または、自分や家族が亡くなった後、しばらくは遺骨を個別に安置供養してほしい、そして、その後には永代供養をきちんとしてほしい、そんな方には永代供養付個別供養壇がおすすめです。
供養壇前で年忌法要もできます。年間の管理料は必要ありません。
※実家のお墓の墓じまいの後に・・・
※親子、兄弟姉妹、友人同士で・・・
※自分用のお墓に・・・
※その他さまざまなご事情(海泉寺までご相談下さい)
最初にお納めいただく永代使用権冥加金には、2022年までの年間管理冥加金を含みます。
2023年分からのお納めとなります。
金額は納骨壇の大きさによって変わりますので詳しくは問い合わせください。(例 菊水壇 5000円/年)
納骨堂の年間管理冥加金(維持管理費)が「永久に無料」というのは、当面は費用の負担が必要ないので、一見将来の負担が少ないようにも見えますが、未来永劫に現状のまま維持管理されることは普通に考えてあり得ません。納骨堂はいずれ建物の修繕や建て直しが必要になります。設置されている納骨壇や供養壇の経年劣化における入れ替え、日頃の管理にも費用はかかります。管理費が永遠に必要ない制度は将来的に発生するであろう問題を先送りしているに過ぎません。それでは逆に将来に負担をかけてしまうことになります。もしくは近い将来には管理や建物の修繕もされず、荒れ果ててしまい、ご先祖様や子孫が困ってしまうということもあるでしょう。急に多額の管理費や一時金をお願いしたりすることのないように、海泉寺納骨堂では納骨堂お施主様皆様に管理費を冥加金としてお願いしております。
海泉寺納骨堂建物は、第一期工事1号棟だけで、制震装置が11基内蔵されており、万一の大地震などで生じる揺れを30%以上減衰できるため、皆様の大切なご先祖様のご遺骨をお守りできます。
制震装置=制震壁は地震時や強風時の建物の揺れに伴う層間変形を、上梁に固定した抵抗版と下梁に固定した粘性体容器との相対運動に置き換え、その際に生じる抵抗力により振動エネルギーを吸収するものです。
海泉寺では信頼できるお墓のお引越し・改葬業者を紹介できます。手続きの代行なども可能です。 お墓から取り出したお骨の状態によっては、専門業者による洗骨・乾骨が必要となります。 お魂抜きや開眼式など、儀式についてなども詳しくは海泉寺まで問い合わせ下さい。
南海高野線「今宮戎駅」の改札から徒歩 0分。目と鼻の先にあるため、仕事帰りやお買い物のついでなどに気軽にお参りできる便利な場所です。
「恵美須町駅」(地下鉄堺筋線、阪堺阪堺線、阪急千里線)
「大国町駅」(地下鉄御堂筋線、四ツ橋線)からも
徒歩4分程でお参りできる好立地です。
納骨堂についてよくいただくご質問をまとめました。